れっつとらしえ北上記(7−13)20041013-8

 <神奈川から来た男たち>

 町を一回りしたけれど私の温泉中枢がもう満杯なので、結局最入浴券をもらっておいた早稲田桟敷湯には行かずじまいだった。私も入れて1人旅が3人と壮年3人グループ1組が、同じ部屋で6時からの夕食を取った。最初に町で見かけた記憶のある男性がにこやかに話しかけてきた。写真を撮るのが趣味で、横浜から車でこの地の紅葉と滝を撮影に来たと言う。足が少し不自由なので、今朝の小雨で濡れた道が乾くまでここに1泊し、明日から目的の地に行くらしい。「へえー横浜ですか、私の出身は横須賀で今も実家は藤沢にあります」と言うと、今朝突如思い立ち、大型バイクで当地までやって来たという若い男性が「おお神奈川県ですか、私も厚木の方からですよ」と言った。それにしてもバラバラにこの宿に辿り着いた3人共が神奈川県がらみだとは面白いですねと言い合っていると、後から食卓についた3人組が「なんだ、私たちも2人が横浜で、1人は横須賀からだよ」と言った。

 「国民宿舎に限らず昔は、女の一人旅は自殺するのではないかと思われて、予約なしの飛び込みの客は泊めたがらなかったものだ。」「いやー、最近はどこでも元気な女の一人旅や二人旅ばっかりで、こちとらは肩身が狭いよ。」「ほんと、最近では男の一人旅の方が死ぬんだよ。」…一同爆笑。同県人の馴染みからか、それとも国民宿舎のノリとはこのようなものなのか、この後も軽妙で明るい会話が大いに弾んだ。

 それにしても全員が神奈川県人で、こんな東北の山の中の宿で1回限りの夕食を共にしているというのも、よくよく考えてみれば不思議な因果律ではある。普段からすぐそばにいて、まさに袖触れ合う程度の縁の人たちとも話をしてみれば、おそらくこのようなシンクロニシティはたくさんあるのだろう。インターネットなどで思いもかけなかった共時性が目に見えてきている昨今、時間の重畳加速による情報が時と共に1点に収集していくというテレンス・マッケナーのタイムウェイブ・ゼロ理論ではないが、人間同士の関係性もまたどんどん加速して縁や因縁が見えてくるのではないだろうか。

 「巡りあう人はみな無関係な人ではない」ということは、出会った時点ですでにそれが内包していた因果を時空の前後左右に展開してしまうので、これは当然といえば当然の言明であろう。想像や情報では知っているがまだ直接会っていない人や訪れていない土地は、自分自身に関して言えば、実際に対面したり踏破していない町とは次元や論理階型が異なっている。ましてや想像上にも昇らない人や土地や出来事などは、光の速度で接近していると表現したとしても、まだ私にとっては存在とも非在とも言えない未知の次元として、既知とは区別しなくてはならないだろう。つまり未知に対して常に意識のドアを開けて置きつつ、情報が到達するまでは謙虚にニュートラルでいることが大切なのだ。

 この日の夜は11時からのジーコジャパンVSオマーンの一戦を見逃さぬよう、過温泉の疲れと影響による強烈な眠気と戦いつつの観戦だった。よもや温泉宿で応援するとは思ってもいなかったが、とにかく1−0での快勝だったので、試合終了とともにこちらの眠気との戦いもタイムアップとなり爆睡フィールドへの速攻速落となってしまった。

【画像キャプション】
右上:町を歩いているとあちこちで家の裏や林の中に温泉井があって、濃そうな蒸気を上げている。
左下1:JR鳴子温泉駅の全景と小さな駅前ロータリー。駅舎の中にコロセウム型の待合室がある。
左下2:共同「湯滝の湯」の裏手から急な階段を上がり切ると、その先に温泉神社と境内があった。

れっつとらしえ北上記7−13(20041013−8)

-----------------------------------------------------