天降(あもり)川の中流にある源泉のすぐ側に、ここ石原荘の独立した浴場棟の黄金湯「天降殿」(こがねゆあもりでん)がある。渡り廊下から四阿・ラウンジ・浴室棟と続く一連の施設が、山並みや渓流や杉木立ちと美事な融合を見せている。煙抜きの塔屋にあしらわれている七葉の天狗の打羽のシンボルマークを見上げながら、苔生す石段や杉の古木に湯煙がゆるやかにまといつく静かな空間を歩いていると、あたりを贅沢な時間が流れていることに気づく。そして実は世界はいつも贅沢な時間が流れているのに、自分がただそれを失念しているだけだということに改めて気づかさせられる。私のようにいつもぼうっと過ごしている者よりも、むしろ日頃一生懸命働いて社会を支えてくれている人たちにこそ、このようにゆるやかに豊かな時間質をもっと体感することが必要なのだろう。
ここの湯上りラウンジ「天の原」には、入浴前や入浴後に飲めるように冷やした清水が置いてある。また途中の四阿にはこの地の炭酸水素塩泉の飲泉場がある。さて肝心の湯殿だが、大きな岩の間を流れる様をガラス越しに眼下に眺めながらひたれる湯船には、毎分300リットルというお湯が湯出口から勢いよく流れ出て、惜しげもなく掛け流されている。そこに贅沢にもただ1人で浸かることの至福。源泉は地下200メートルから掘削自噴する54度Cの温泉で、湯の中の豊富な炭酸成分を無逃がさないようにと湯口で初めて外気に触れるような工夫がなされているとのこと。もちろん希釈や殺菌などとは無縁である。
ここには湯守のお爺さんがいて、お客の人数をまめに確認しながら男風呂と女風呂へ回す湯量や湯温を微調整している。豊かな湯量とこじんまりと広い湯船は、専門家の言う「1時間1ターンの原則」つまり1時間で一杯になる浴槽以上は作れないという原則をしっかり踏まえている。ということはこの広い湯船が基本的には1時間で全部入れ替わるということだ。泉質はナトリウム・カルシウム・マグネシウム-炭酸水素塩泉(含土類重曹泉)でPHは6.7。源泉では無色透明のお湯が湯船ではやや緑がかった黄金色になる。この大浴場とは別に150メートル前後の掘削で自噴している露天風呂が渓流べりに2箇所ある。
そして食事だが、ここでは料理によって宿泊の値段が違うと言うように特に力を入れている。近在で手に入る旬の海の幸・山の幸・川の幸・里の幸をふんだんに用いて工夫を凝らした献立の会席になっている。普段は部屋出しだそうだが、連泊の客には変化があるようにとの心遣いからだろう、今晩は「月」という別室にての夕食。料理長手ずからのお品書きに沿って、じっくり味わいつつ談笑できるようにと、1時間半ほどかけてひとつひとつ丁寧に出されて来る。お運びの女性もまだ若いのに落ち着いていて感じが良い。お湯の良い温泉宿に最初から料亭並みの食事を望むことは明らかに間違いである。また食事の美味しさを全面に出している宿に特上の温泉を求めることは愚かである。しかしこの宿では強く望まずしてそれがある。褒めすぎのようだが、本物にはどれだけ賛辞を送っても良いだろう。
画像のキャプション
上右:黄金湯「天降殿」の湯殿。窓の外杉の古木と天降川の手前には裸で歩けるベランダもある。
下左:左は天降殿入り口の門。中は湯殿へと続く建物。右は天狗の打羽がある煙抜きの塔屋。
テラバイト日記(165)20030210-2
|