3行日記 2004 WIND82


   ■呼吸法・20進法・ペンターブ 20040122-2

日本固有の呼吸文化を主張する齋藤孝氏は3・2・15の呼吸法を奨励する。マヤの
20進法とは関係がないけれど、それでもこの吸・休・吐リズムの合計は20のタイム
セルと、また吸気:吐気の比は1:5でペンターブとの同型対応の解釈が可能だ。

   ■歩行フォームも進化して 20040122-3

億劫がらずにとにかく歩くことが定着してきたら、次は歩くフォームに気をつけて
みよう。背中を丸めて縮こまるより尻と腹を引き締め、背筋を伸ばして顎を引き、
1歩の歩幅を少しだけ広くして、バランスを意識しつつ歩くのだ。躍動のリズム。

   ■身体を通して上へ 20040122-4

いくらカルシウムを摂取しても、適度な運動という負荷がなければ骨は太くならな
い。自らの全てを電脳とリンクさせて生きていこうとしても、実際に身体を用いて
動かねば下次元への後退だし、何よりも心地よく身体を動かす方が遥かに楽しい。

   ■幸福感の瞬間完全燃焼 20040122-5

幸福は人生の経験値を上げない。幸福感はその瞬間に味わい尽くすべきだ。後日に
その記憶を反芻することはすでに不幸の原因である。その記憶まで抹消する必要は
ないが、大切にしすぎるとそれ以上の幸福感でない限り幸福でなくなってしまう。

   ■過去の苦労は今の平安 20040122-6

かつて1日に1回喫茶店に入ることが唯一の娯楽だった日々がある。とにかく未来
が見えなかった。世界は暗く見えたがそれでも、21世紀まで生き延びようと考え
て真っ暗には見なかった。理不尽を感じつつ時に耐えるということを学んでいた。