KIN073:赤い銀河の空歩く人 (rewrite on 2000/06/30)

   3)善光寺境内と666

 長野市内に戻ってくると、横島クンは善光寺の入り口近くに車を止めて、「すぐそこのお店にちょっと営業に行ってくるから、お寺見物でもしててよ」と言った。私は天気も良いので境内を一回りしてみる事にした。知らなかったのだが、善光寺は7世紀以来の歴史があり、宗派に関係なく様々な仏教徒の信仰の礎になっているとの事。昔私の母方の祖母が善光寺参りから戻って来て、「ああ、これでいつ死んでもいい」と言っていたのを思い出す。牛に引かれて善光寺。

 暑いので何か冷たい飲み物でもと思って、ポケットから小銭を出そうとしていて敷石につまずき、コインをばらまいてしまった。それを拾いながら、そういえば日本の貨幣の合計は666円になるという話を思い出した。つまり一円+五円+十円+五十円+百円+五百円=六百六十六円という事だ。
 そんな話は他にもいろいろある。例えば日本語の音霊数のようにアルファベットのA〜Zに1〜26までの番号を対応させて、<Computer>という文字をその数字に当てはめてみると、それらの数字の合計は、3+15+13+16+21+20 +5+18=111となり、その数の6倍は666となる、等々。

 地球の赤道傾斜角、すなわち天の両極を通る軸に対する地軸の傾きは23.4度である。これは逆に言えば黄道面に対する地軸の傾きは90度マイナス23.4度が66.6度だという事だ。
 3角数から見ていけば、666の3角数は222111、66の3角数は2211、6の3角数は21であり、ここにも面白い法則がある事が分かる。 また無理やり、プラトン立体の最初の3つ、すなわち正4面体・正6面体・正8面体の、面・点・線の数の中に見ようとすれば、次のようになる。

 
正8面体 12
正4面体
正6面体 12

 私はいつの間にか敷地内のベンチに座って電卓を叩いていた。666は「7、6、5それぞれの3乗の和から、7、6、5の和を引いた数」であり、それはすべてを6がらみで表現すればで「6+1、6、6−1のそれぞれの3乗の和から、6+1、6、6−1を引いた数」とも言える。

      666=7+6+5−(7+6+5)=343+216+125−18=684−18
        =(6+1)
+(6)+(6−1)−{(6+1)−(6)−(6−1)}

 666の2倍は1332だが、これは「11の3乗と1の3乗の和」であり、また「111に11と1の和を掛けた数」でもあり、さらに「36に36を掛けて36を足した数」でもある。

     666×2=1332=1331+1=11+1
         =111×12=111×(11+1)
         =36×37=36×(36+1)=36×36+36

 そうこうしていると、横島クンが「おお、いたいた」と私を探しに来てくれた。私は電卓をディバックにしまい込みながら、数字に限らず自分の興味ある事について考え始めると、つい周囲の状況を忘れてしまうのは、自分の注意すべきところだぞと自戒した。

11(スペクトル)の月18日/KIN26  白い世界の橋渡し/G暦5月19日 or 19950519

■■■ GO NEXT KIN074■■ ■■GO ZONE−11:TOP ■■■