KIN066:白い磁気の世界の橋渡し (rewrite on 2000/06/23)

   《4》11部屋家賃五千円

 メエミさんの運転するワゴンに先導されて、私たちはお昼過ぎに、リーコ&ベノアが1週間前から住み着いた家に到着した。その家は山道のデッドエンドにある。「車が来たら全部自分の所の客だとわかるし、用のない人とは顔を合わせないで済むからそれも気に入っている」とリーコちゃんは言っていた。
 縁側の前に車を駐車して、家の全体を見てみると、とても大きな農家だった。しかも1階は生活空間として稼働しているが、2階は吹きさらし状態だった。それでもアトリエとして使っている離れも入れれば使える部屋だけで11部屋もあり、2人で住むには余りある広さだ。
 過疎化が進み、人々は山の上から便利な平地に移りすんでいってしまった。この家屋に残って住んでいた人達もみな死に絶えてしまい、現在は血縁の人が管理しているという。それにしても家の裏にある畑も家の周囲にある多数の土蔵も込みで、月々の家賃がわずかに五千円。なにやら都会であくせくしているのがしみじみばからしく思えてくる。

 リーコちゃんは里を磨く子と書く名前だが、名字の方は日本の霊峰と同じ富士という珍しい姓を持っている。彼女は学校では1番の成績だったりするほど賢明な女性なのだが、今は自然の中で自家製の酵母を使ってパンを作ったり、畑に無農薬で野菜を作ろうと種を植えたりと、かいがいしく、しかもあくせくせずに立ち働いている。
 連れ合いのベノアはフランス人の優しく物静かな青年だ。アサリちゃん達とインドを旅行中に出会って、2カ月ほど行動をともにしたのがそもそものきっかけだという。母国フランスにはもう10年以上も帰らずに、世界中を旅して回っているという話だ。いろいろと物を作るのが上手で、居間にあるストーブもドラム缶からベノアが作った物だそうだが、こいつも反対側にオーブンまでついている優れものだ。

 ベノアはお金を貯えるために、林業の頭をしているムラさんの下で、他のメンバーと共に、松食虫にやられた木を切り倒したりする仕事をしている。まだ日本語をあまり解さないので、コミュニケーションはもっぱら簡単な英語と日本語でなされている。
 今日も夕刻に、声はすれども姿は見えないので、どこにいったのやらと探してみると、家の裏にある15メートルはあろうかという松の木のてっぺんに登って、夕日を眺めていた。そんなふうに彼は彼なりに、この生活を結構楽しんでいるようだ。
 リーコちゃんは「毎日の生活そのものが面白くて楽しくてしようがない」と笑いながら言う。本当にその通りだとおもう。もちろん大変な事も辛い事もあるだろうが、それでもこのような環境で生活すれば、本来の人間性も優しさも、そして力強さと健康も回復するに違いない。

 現在私は食べ物の事に興味を持ち始め、有機農法や自然農法や食品添加物や化学肥料の問題などを勉強し始めたところで、家のそばに畑があるのが一つの理想だったので、リーコちゃんが午前中に畑を耕した所に明日は種を蒔くなどと言っているのが、とてもうらやましく思え、また元気づけられもした。
 高い山の上だから、畑から見る周囲の景色も絶品で、空気もきれいだし、すぐそばにはふきやヒメタケやいろいろな山菜が生えている。まったくここはなんと豊かで贅沢な空間なのだろう。

 夜は満天の星。木立と雲にかかる月の明かり具合の妙。昼間はまるで屏風の様に屹立する、まだ雪を戴くアルプスの峰々。朝は眼下に見る雲海。また霧で何も見えない山道。さらには雨上がりのどこまでも澄んだ空気の色と匂い・・・・。
 こんな所で生活していたら、精神構造は都会とは全く変わって健全になってしまうのだろう。私も早々に経済的見直し・立て直しを敢行して、いずれこのような生活をおくる人体実験をしてみたいものだとつくづく思った。

11(スペクトル)の月16日/KIN24  黄色いスペクトルの種/G暦5月17日 or 19959517

■■■ GO NEXT KIN067■■ ■■GO ZONE−11:TOP ■■■