KIN064:黄色い水晶の種 (rewrite on 2000/06/21) |
<BREAK
THROUGH-1>今日は本編を離れて153についての別の原稿を見てみよう。 153のアンソロジー 1 1992年12月15日東京・目黒。高橋徹・いづみ夫妻と重冨氏が主催の「銀河幼稚園」に出席する。この13日に1回のペースでやっている勉強会は、マヤの世界観をベースにした時間のゲーム「ドリームスペル」をプレイするための遊び方教室だった。ところでこの会には会費というものがなく、会場を借りる費用を参加人数で頭割りして、100円くらいずつ負担するだけだった。この「知の分配は無償で」というギフトの精神は、後々まで私に影響を与えてくれた。
2 1993年7月27日、小笠原父島。私は友人二人と、昼は外洋でバンドウイルカと泳ぎ、夜はジャングルの中のテントで、オガサワラオオコオモリの学術的な定点観察をしていた。闇を遠ざけるランタンの下で地図帳を広げながら、私はすぐに小笠原が空間的には異様に広いことに気がついた。
日本の最南端は沖ノ鳥島で、北緯20度25分、東経136度5分にある最大幅1.7キロの楕円形の環礁である。しかし高さ2.7メートル、直径2メートルの岩礁のみが海面上に出ているに過ぎない無人島だ。 3 1995年5月16日、長野。私は雨にぬれた新緑がまぶしい、中央高速道路を走る車の中にいた。この日の午前中に上九一色村で逮捕された、オウム真理教の麻原彰晃が東京に護送されたルートを逆行して、長野の友人宅に向かっていたのだ。同乗者は3人ともサイババ好きのインド通だった。
諏訪インターで一服した後、私たちは道を間違えて南下ルートを取ってしまったことに気がついた。天気は豪雨、稲光、晴れたかと思えばミルクのような濃霧、そしてまた滝のような豪雨と乱れに乱れている。私たちはしかたなく天竜川沿いの辰野インターで高速を降り、国道をゆっくり北上して塩尻まで行くことにした。 4 153という何の変哲もなさそうな数字だから、おそらく新約聖書の最後にあるヨハネ黙示録の中だろうと思って探したが、そこにはなかった。そしてようやく探し出したのは、やはりヨハネであるが、ヨハネ福音書の中だった。 テベリアの海辺で、死後蘇ったイエスの言うままに弟子のシモン・ペテロが網を引き上げると、それは153匹の大きな魚でいっぱいになっていた、という記述がある。しかし残念ながらそこには153という数そのものに関しては、何の言及もない。 シモン・ペテロは船に上がって、網を陸地に引き上げた。それは153匹の大きな 5 1997年5月22日、東京・原宿。渋谷区中央図書館で何気なく開いた本(※)の中に、この不思議な大漁の際に網にかかった魚の数153を、ゲマトリアによってリベカ(レベッカ)という名前と同じであると解釈している記述があった。リベカとは旧約聖書の中に出てくるイサクの妻で、ヤコブとエサウのという双子の母親の名前である。ギリシア名でのRebekkaの数値対応は次の通りらしい。 6 1996年5月6日、東京・青山。デュランバロー・メルキーザディックの神聖幾何学「フラワー・オブ・ライフ」の、難解だが大変興味深い連続ビデオ勉強会が終わった翌日。CHACOが「自分が着たいけれど,背が足りなくてどうしても似合わない服がある。私はチビだ。」と言った。私は小さくても均整が取れていて素敵なんだけれどなと思いつつ、その153センチメートルの身長の数字についてコメントする。 「CHACOはドリームスペルでの銀河の紋章は、20個ある紋章の17番目の<地球>だったよね。」
7 「ついでに言えば、153は1から5までの階乗の総和でもあるんだ。」 8 1996年3月22日、神奈川、藤沢。海岸沿いの喫茶店で、私は春の海を見ながらぼうっとしていた。円周360度を黄金分割すると222.48…度と137.52…度。植物の葉序にも関係があるこの黄金分割角の一つ153.52度は、素粒子物理学でいう微細構造定数153に近いが、これにも何か意味があるのだろうか。 9 1997年4月10日。東京、千駄ヶ谷。ドリームスペルで<KIN197:赤い月の地球>の日。計算してみるとCHACOの50回目の銀河の誕生日だった。それはすなわち生後13000日(=260×50)ということでもある。これもまた人世上の大きな転機の道里標として見ることができるだろう。
5つのプラトン立体の、全ての面を合計すれば50。全ての点を合計しても50。エジプトの直角3角形の3辺の2乗の和は50。すなわち32+42+52=50。またこの50の2乗の2500日は、ほぼ7年である。 10 昔の西暦は現在の1月1日から始まっていたのではなく、実は3月から始まっていた。その2ヶ月のずれがあったことは、たとえば英語での9,10,11,12月のSeptember,October,November,Desemberの接頭語Sept,Oct,Nob,Desがそれぞれラテン語の7,8,9,10を表していることからも見て取れる。 11 店内にはいつのまにか、荒井由美の古い古い曲『卒業写真』がBGMで流れていた。もう20数年前、私は彼女の生家である新井呉服店のある八王子に住んでいたことがある。この歌のサビの部分で「ひとごみに流されて、変わっていく私を、あなたは時々、遠くで叱って。」という歌詞があるが、当時の私はこの「ひとごみ」より「ひとなみ」の方が、歌詞として美しいのではないかと考えていた。「ヒトゴミが153であるならば、ヒトナミは173だろうか。175センチの私は2センチ多いけど…」などと何のロジックもないまま、こんなことにまで数を当てはめて考えている自分に気がついて苦笑する。
|
■■■ | GO NEXT KIN065■■ | ■■GO ZONE−11:TOP | ■■■ |