KIN063:青いスペクトルの夜 (rewrite on 2000/06/20) |
長野県北安曇郡 《1》高速道路と国道153号線 満月の翌日。サイババを敬愛する、博識なインド通のアサリちゃんが運転する赤い軽自動車は、雨に濡れた新緑が眩しい中央高速道路をひた走っていた。私たちを乗せた車は、この日の午前中に上九一色村で逮捕された、オウム真理教の教祖・麻原彰晃が東京に護送されたルートを逆行して長野方面にに向かっているのだ。
シモン・ペテロは船に上がって、網を陸地に引き上げた。それは153匹の大きな魚でいっぱいであった。 153は一見月並みな数のように見えるが、実はかなりユニークな特徴を持っている。例えば153は17の3角数だ。電卓で実際に確かめて見ればすぐ分かるが、1から17までの数をすべて足した和が153となる(1)。また17という数との関係で見ると、153は3×3×17である(2)。さらに、153は1から5までの階乗の和でもある(3)。(ある数の階乗とは、1からその数までのすべての整数を掛け合わせた積の事) (1)153=1+2+3+4+5+6+7+8+9+10+11+12+13+14+15+16+17 ついでに言えば、153の3桁の数1,5,3のそれぞれの3乗の和は、これまた153となる(4)。このように各桁の数の3乗の和に等しい数は、1を除いてあと3つある。すなわち370と371と407だ。 (4) 13+53+33=1+125+27=153 付け加えるに、海水の特性インピーダンスは153×l04kg/m2(=1.53×l06kg/m2)である。火星の軌道長半径は<1.52368>天文単位で、1.53に近似している。ところで火星と言えば、地球を1とした時の火星の赤道直径比は0.53だが、この1.53と1.00と0.53とは関係があるのだろうか?天文単位とは地球と太陽の間の距離を1とおいたものだから、この1を界面に反転が起こさせたら一体・・・・・・。 (さて明日は少し本編を離れ、別の原稿「153のアンソロジー」を見てみることにしよう。) 11(スペクトル)の月15日/KIN23 青い惑星の夜/G暦5月16日 or 19950516 |
■■■ | GO NEXT KIN064■■ | ■■GO ZONE−11:TOP | ■■■ |