KIN045:赤い律動の蛇 (rewrite on 2000/06/02)

   阿蘇

《1》地獄温泉の極楽度

 今回の震災にあわれた方やまたその友人知人の方々には、心からおくやみ申し上げます。

 そのような方々には本当に申し訳無い限りだが、私は新幹線や山陽本線がズタズタになって帰路を断たれたのを良い事に帰京を伸ばし、阿蘇の我らが野中ハウスで毎日美味しいお米と野菜を御馳走になり、毎日違う温泉に連れていってもらっては露天風呂に浸かり、至福の至りと言うか若気の行ったり来たりと言うか、もうフニャフニャの浦島太郎状態で過ごさせてもらった。
 また阿蘇の冬は寒いと聞いていたので、結構身構えて行ったのだけれど、滞在中は幸いにも小雨が降ったりして、これまた運よく温かくて過ごしやすい日ばかりが続いてくれた。「うーん、それもこれもみーんな私の日頃の善行のおかげやねえ」と言うと、Cちゃんが笑いながら背中をどついた。

 南阿蘇の山腹斜面に地獄温泉というところがある。そこは日によってお湯の温度が異なるらしい。幾つか離れて点在している温泉場の一番温度の低い露天風呂に入った私は、全身浸かってしまってから、その日の湯温が自分の体温よりほんのわずかしか高くない事に気づいた。そこは混浴ではないので、入っているのは私だけだった。
 体はほとんど温まらず、かといって寒風の中をかなり離れた脱衣所までそのままの状態で戻ると風邪を引く事必定、という困難な状況に陥っていた。私は仕方なくそのぬるい乳灰色の温泉水に身を委ねて、ぼーっと考え事をするしかなくなってしまったのだ。


 人間の体温は、数だけで見ると1年365日の1/10である36.5度〜37度Cが平均値だ。現在の温度の単位は1742年スウェーデンの科学者セルシウスが考案した、水の融点と沸点との間隔を100分割する温度目盛りによる。1848年、イギリスの物理学者ケルビン卿はこの伝統を尊重しつつ、物質の個別的性質から独立した熱力学的な温度目盛り(絶対温度)を提唱した。

 実はこの温度単位ケルビン度Kとセルシウス(摂氏)度Cの温度目盛り間隔は等しいので、273.15を摂氏度に加える事(t゚C={t+273.l5}K)によって摂氏度<C>はケルビン度<K>に変換できるわけだ。
 このケルビン度の0K(オーケイではない、ゼロ・ケルビン)は別名絶対0度とも言って、まだだれも体験した人はいないわけだけれど、熱力学的な死の状態である。これを接氏度で言えばマイナス273.5度Cとなる。逆に言えば氷点0度Cは273.15Kという事だが、これから0.01度上の273.16Kもしくは0.01度Cが水の3重点、つまり水の3態である氷と水と水蒸気が共存する温度なのだ。

 しかしぬるま湯に浸かりながら低い温度の事ばかり考えていてもいっこうに温かくならないので、せめて頭の中だけでもと今度は高い温度の方を考えて見る事にした。水には臨界温度というものがある。臨界温度とはどれだけ圧力を加えてもその温度を超えると気体が液体にならない温度の事で、水の場合は374.1度Cだ。
 この温度374.1度Cは水の液体の状態である0度C〜100度Cを中心に考えれば、面白い事に氷点0度Cと絶対0度であるマイナス273.15度Cとほぼぴったり対称の位置にある。つまり水の沸点100度Cから274.1度上方のところにあるのである。この温度というものと水の特性を示す位置との数値的対称性には、一体どのような意味が隠されているのだろうか?


 そんなこんなと考えていると、体もそこそこ温まり、待ち合わせの時間にもなったのでそこを出て、地獄温泉では一番熱いという泥湯の温泉場に入る事にした。湯質はかなりの酸性湯で、透明度は5cmもない泥色。そこは露天で混浴だったのでCちゃんとユーホとも一緒に入った。そして周りの穏やかな人たちをあまり気にせずに、美容や健康に良いというこの湯の底の泥を塗りたくりあっては騒ぎまくったので、かなりのぼせてしまった。
 顔といわず髪といわずその美肌になるという泥をこてこてに塗りたくったので、洗い場で泥を洗い落としても、3人共硫黄の臭いは落ちなかった。それにしても露天の横でマッサージをしてもらうのは何と気持ちのよい事だろう。まさに日本人で良かったあー、の実感である。
 宿に戻り一休みすると、かるびぃちゃんが腕によりをかけて用意してくれた食事が待っていた。食後にはじめクンと楽しい四方山話。そして満腹のおなかがこなれると、野中ハウスご自慢の五右衛門風呂に入れてもらった。風呂から上がると身も心もふにゃふにゃのリラックス状態。その夜はもうとても数の事なぞ考えられなくなってしまい、泥のような眠りに落ちて行った。

共振の月11日/KIN167  青いスペクトルの手/G暦1月20日  or 19950120

■■GO NEXT KIN046■■ ■■GO ZONE−11:TOP ■■■