《6》グレゴリオ暦越年
年の瀬の12月29、30、31日の3日間、ギャルリ・ウィではU子さんの新作パフォーマンス上演及び、K氏の「マイクロスコピウム」という実験的スライド上映が行われたのだが、私はその舞台設定やリハーサルの手伝いをするために27日から泊まり込んでいた。
U子さんは複数のテキストの断片群を、複数の言語・声・身振りにより新しい空間に再構築しようとする、異色のランガージュ・パフォーマーだ。またマイクロスコピウムとは、セルロイドなどのフィルムに種々の細工や着色を施した連作ピースを、音楽に合わせてスライド映写機で上映するものだ。人間の普通の視力と視点では小さすぎて見えないものを、拡大投射して見せるという意味で、私は個人的に「逆・ナスカの地上絵」と呼んでいる。
いまやその最終公演も終わり、ギャルリ・ウィ創立当時からのメンバーやその友人知人も多数、酒や食べ物などを持参して参集してきていた。そして見る見るうちにギャルリ内は酒宴の場へと変わっていく。
人々は入れ替わり立ち代わり台所に立ち、好き勝手な料理や食べ物を作ってはテーブルに乗せる。食べる側も次々と消化しては様々な討論・対話を繰り広げている。
また指名のあった者から、順次舞台に立ち、持ち芸や隠し芸を披露したりもしていた。暦が切り替わったら乾杯しようと言っていたにも拘わらず、なし崩し的に年は明け、忘年会と新年会がないまぜのまま越年会になっていた。
明け方になってふと誰かが気づいて数えてみたら、魚介類の潮鍋、牡蛎鍋、オデン風味の鍋、スキヤキ系鍋、そしてキムチの味付けの野菜鍋と、みんなしてぶっ続けで5種類の鍋物を食べ続けていた。そしてその間にもサシミ、パン、チーズ、生ハム、スナック類など卓上に上ったものを休みなしに口に運んでいた。
いくら鍋物はすぐ腹が減るとはいえ、正月から食べ過ぎて腹を壊してはまずいというのでしばし食休みをしつつ、それでも酒は止まらない。今年の元旦は満腹で始まった。
それにしてもグレゴリオ暦の1月1日がなぜ1年のうちのこの日になったのかは、誰もが納得できる明確な理由を見出す事ができない。7月26日が元旦のドリームスペル暦で言えば、今日は6番目の(律動の)月の20日目だ。また同じくマヤの農耕暦ハアブでは、8番目の月(MOL〜モル)の最終日(20日)に当たる。さらに冬至の翌日が年明けの日であるケルトの暦では1月の9日だ。
中学生の時、よくよく考えるとリーズナブルではない『グレゴリオ暦』の他にも暦はないのだろうかと考えて、自分の誕生日を元旦にした『自分暦』なるものを作ってみた事がある。しかし当時は発想だけが先走っていて、暦についての確たる知識がなかったので、世間一般との論理的共通性がないそのカレンダーは、役に立ないまま日常生活の中で埋もれて消えてしまったのだが。
まあそれにしても、今年のグレゴレオ暦の1月1日は一週間の初めの日である日曜日であり、また新月だから月齢も1と位相が珍しく揃っている。この論理的根拠の見いだせない元旦という日を逆手に取って、1年365日というものを考えてみるのも、ドリームスペラーにとっては一興かも知れない。
6(律動)の月19日/KIN147 青い自己存在の手/G暦12月31日
or 19941231
|