《5》石貧乏の人々
さてTOSHI商会の実際の売れ行きはどうだったのだろう。開店してすぐに、井の頭に住んでいるという上品そうな婦人が、並べられた石たちに引かれるように座り込んで石を見始めた。そしてその中の選りすぐりのものをひょいひょいと見繕うと、3〜4万をポンと出してお買いあげ。なんでも自分の夫に買っていってあげるのだそうだ。その旦那さんは仕事で世界中を回り、その都度原石や鉱石を買い集めているという筋金入りの石好きとのこと。なるほど、だからこの婦人も石を見る目があるのだろうなと納得した。
それからもう一人大口のお買い上げ客がいたが、早々にこのペースで売れればひょっとして売上は凄いものになるのでは・・・・と思っていると、夕暮れの忙しい時間帯に入ったからなのだろうか、以後ピタッと買い上げる客がいなくなった。そうこうするうちに「これは明らかに共食いだよねー」と言いながら、OFF参加者がTOSHI商会の商品を、あれこれ値切りつつ買い始めた。
「石貧乏」という言葉がある。小遣いで石を買っているうちはいいが、そのうち生活費を切り詰めて好きな石を買い求め、やがて給料やボーナスをつぎ込んで気に入った石を買い集めながらどんどん深みにはまっていく事を指していうのだが、これには後戻り不可能のようなところがあって、仲間内では再生不良性の病気だとまことしやかにささやかれている。
私は手に入れた石もみんな人にあげてしまい、手元には一つも残っていないので、その石貧乏にはならない、しかしなんの事はない、ただ「石」が付かないだけで「貧乏」なのは全然変わらないのだった。
3時から始めた露店商方式のTOSHI商会の出店も、全然売れなくなったので今日はもういいかという事になった。そしてさっさと店を閉めると、直ぐ近くの有名な焼鳥屋「いせや」で飲み会モードの2次会に突入する事になった。ひとつの部屋を貸し切り状態にして、そこでそれぞれ自分の石の自慢のしあいや、不思議な体験談発表や、石によるヒーリングなど行われ、実になんでもあれの楽しい酒の席だった。
それにしてもみんな、それぞれどこか不思議な雰囲気をもつアヤしい人たちなのに、自分だけはその中に含まれないまっとうな人間だと思っているところが面白い。もっともこれは私自身にも撥ね返ってくるので、あまり声高には言えないことではあるけれど。
夜も9時半を回る頃になるとそこを出て、みんなして井の頭公園の池の周りを涼みながら、歩いて酔いを覚ました。人が石を選ぶのではなく、石が人を選ぶという言い方がある。人の心の成長に合わせて導師(グル)が現れるという表現に似て、人間の状態に合わせて、石が面前に現れるというのは分かる気がする。
石そのものの中だけにパワーがあるのではなく、その石にパワーを感じるという人間の精神構造の中にこそその力があるとも言える。そして精神構造の中とは実は一人一人にとっての現実世界そのものだったりする。「世界とはひっくりかえった脳みそだ」という表現を、さらにもう1度反転する意識。
池の水面は暗い。公園内に点在する街灯が水面に反射して揺れているせいだろうか、水面が盛り上がっているように見える。その夜は井の頭公園で野宿もできそうだったが、私は最終間近の中央線上りに飛び乗っだ。そして水道橋で降り、神保町にあるイシヤンのデザイン事務所で眠った。かつていつでも使っていいよと言ってくれたイシヤンの言葉が嬉しかった。
|