KIN007:青い共振の手 (rewrite on 2000/04/25)

    《5》無人島での食事
 

 翌日は快晴。うねりのない海の上を、Hさんの操る小船は快調に滑っていった。海の色は水深や海底の色や太陽光線の角度などでいろいろに変わった。エメラルドグリーン、ターコイズブルー、インディゴブルー、濃い群青色・・・・。
 漁場のポイントで数匹の魚を釣り上げると、Hさんは船を飛ばし、取って置きの無人島に接岸した。そこはちょうど大きな岩が屏風のようになっていて、たとえ他の船がそばを通っても目に触れない、自然の隠れ家か秘密基地のようなところだった。
 そこで持参したコンロの火を起こし、釣りたての魚と取りたての貝類を調理して、持参したご飯と共に食べたのだが、それが何とも美味しかった。真っ青な空、波の音、潮の香り、心地よい風、強い日差しと濃い影、島の緑、そんなものがみんな美味しさと関係しているのだろうか。ものを食べるとは一体どういう事なのだろう?

 食事の後、のんびり昼寝の時間となった。私は島の崖を昇り、兄島瀬戸の見える草むらに座って、昨夜の事を考えてみた。
 私はよく「今、何をしているの?」という質問に絶句する。どう答えたら良いか分からないし、アクティブ・ホームレスのコンセプトをまだうまく説明できない。一度もきちんと働いた事がない者が、「働く事と遊ぶ事と学ぶ事をひとつ事として生きようと、人体実験しています。」などと言うと、反感を買ったり誤解を招いたりする。その原因は自分の口べた・説明不足のせいかと思っていたが、どうもそう言う時の自分の態度にも問題がありそうだ。
 誰にでもこのアクティブホームレスはできるという事を証明するために敢えてやっているつもりなのだが、その事自体が自分を特別視していると思われてしまうのだろうか。確かに一生懸命働いて家族を守っている人や、会社で不満を持ちながらも頑張って日々生きている人に対しては、優しくない表現だ。ああ、こんな風に生きてもいいんだなあ・・・というふうに感じられるように、もっと反転の概念を優しく表現し、本当に楽しく生き切らなくてはならないのだろう。私はまだまだ概念先行の傲慢な人間だ。

 その日の夜はHさんがディーンたちを自宅に招いて、釣りたての魚などを出してもてなした。バショーマツさんもディーンに取材ができたし、私はまたみんなと会えて楽しく過ごせた夜だった。Hさんはディーンと話が合い、別れる時は抱き合って名残を惜しんでいた。
 その夜はHさんが小笠原の緑の砂を特殊調合した接着剤でかためて作ったイルカのオブジェが枕元にくる位置で眠った。そのイルカの瞳が不思議そうにいつまでも私を見つめていた。

13(宇宙)の月3日/KIN222  白い磁気の風/G暦6月29日 or 19940629

■■■ GO NEXT KIN008■■ ■■GO ZONE−11:TOP ■■■