《2》コペペ海岸と260 翌日の昼過ぎ、私はゴーグル・シュノーケル・フィンの素潜り3点セットとバスタオルを抱えて、RAOから歩いて15分程のコペペ海岸まで行った。久しぶりに見るこの入り江にある美しい海岸をしばらく眺めてから、隣り合わせでつながっている小港海岸との間にある、グランブルー・スポットと名付けた地点に向けて泳ぎ出した。
『グランブルー』とはご存じの通り、ジャック・マイヨールたちの素潜り深度記録挑戦をモデルにした、イルカの出てくる美しい映画だ。そのスポットの水中に潜ると、海水の透明度が高いのと海底の砂が真っ白なのとで、周囲4方が美しいブルー一色に見える。そこでスピンや倒立上昇など、イルカと戯れて泳ぐシュミレーションをすると、そもそもの映画のタイトルに似て、どこもブルーなので上下左右が分からなくなってしまうのだ。
海面方向から差し込む、波で揺らぐ光線が、息継ぎをするための浮上方向を示してくれる。私はまず海底にタッチしてからしばらく水中をたゆたって、それからゆっくり海面に浮上するという事を繰り返した。息継ぎするごとに、海水と大気の間の、光の屈折界面を下から見上げる事になる。その絶え間無い光のゆらぎを見つめる度に、自分が空中に浮遊していて、水面を逆さまに見ながら落下していくような錯覚、引っ繰り返った世界を自分がどんどん反転しながら移動しているような感覚を受ける。
私はだんだんと深い所に移動しながら、水中は大気中とは次元が違うと感じていた。明らかに時間の流れ、もしくはそれを認識する意識の感覚が異なるのだ。ブラッドシフト。人間は水中で深々度に潜ると、血流が通常の大気中とは変わり、水中でより長く滞在する事ができるようになる。実際に自然の中でイルカと共に泳いでいると、通常の呼吸停止能力の限界を超えてもっと長く水中に滞在できるような気がするし、実際にそうなったりもする。
自分の外にあると思われている物理的時間と、内にあると考えられている生命的時間が、水中においては別々ではなくひとつであるという感覚になる事があるが、それは一種とても懐かしい時間感覚だ。
この懐かしいという感覚に似た体感を私に与えるものが、マヤ人の用いていた暦・計時法だ。時間の達人とも呼ばれているマヤ人は十数種類の暦を用いていたそうだが、その中でも最も有名なのが「神聖暦」もしくは「TZOLKIN〜ツォルキン」と呼ばれている260日サイクルの暦と、「農耕暦」もしくは「HAAB〜ハアブ」と呼ばれている365日の暦の2つだ。
ツォルキンの方は、マヤの用いている20進法と神聖なる数13との組み合わせ、すなわち13×20=260で1スピンである。一方ハアブの方は、これまたマヤのひと月・20日が18カ月に、どこにも属さない5日がついて、18×20+5=365日で1年という、自然のサイクルに従う農耕に適している太陽暦の1年と同じものだ。
計算してみればすぐ分かるのだが、この2つの暦を併用すれば52年間の日にちを異なる呼び方で表現できる。すなわち逆に言えば、52年目にして初めて双方の暦の初日の位相が一致するという事だ。なお52年経つ間にツォルキンの方は73スピンする。
52(年)×365(日)=18980(日)
73(スピン)×260(kin)=18980(kin)
なおマヤでは、1日の事も一人の事も1キンと呼ぶ。そしてもうひとつ、金星の会合周期(すなわち太陽−金星−地球が一直線に並んでから、次にもう1度直列するまでの周期)584日との同期についても、この2つの暦の同期の時間をさらに2倍する事によって、65会合周期とシンクロする事を知っていた。
104(年)×365(日)=37960(日)
146(スピン)×260(kin)=37960(日)
65(会合周期)×584(日)=37960(日)
潮の流れが変わって、湾の中の海水が少し濁ってき始めた。私はいいかげん泳ぎ疲れたので小港海岸に戻り、真っ白い砂浜の日陰に体を投げ出して目を閉じた。暑い直射日光を避けると、風が肌に心地よい。打ち寄せる波音と木々のこすれ合う音が、心地よい催眠効果を起こさせている。
ところで260という数はマヤの暦や数の数え方とは、直接関係のないような所にもちょくちょく顔を出す。木星の第12衛星エララの公転周期は260日だし、数字の組み合わせでないラテン語の名前を有する最後の原子であるローレンシウム(原子番号103:Lr)の原子量は260である。ライト兄弟の複葉機が、初めて空を飛んだ時の飛行距離が260メートル(飛行時間は59秒)であるのはまあお愛想だとしても、8次魔方陣(8×8の方陣)の定和、すなわち縦・横・斜めの数のそれぞれの和もまた260である。また変わったところでは、火星と木星の会合周期<816.4日>を円周率π(≒3.14)で割ってみるとその値は<260.0127389…>となり、ほぼ260になる。なおついでにいえばツォルキン260日の3倍の780日は、火星の会合周期である。
ついウトウトとしただけのつもりだったのに、砂の上で目を覚ますとすでに陽は随分傾いていた。小笠原には毒虫や毒蛇の類いがいないから、どこでも気に入った場所で横になって眠れるという点が、アクティブ・ホームレスの最初の実験地としてはぴったりだ。おまけに最初のコンセプト通り、長めの海水パンツとTシャツ、帽子とサンダルだけで生活できるところが特に良い。海から上がったら公共のシャワーを浴び、水洗いした海水パンツはそのままはいて動いていれば、すぐに乾いてしまう。サンダルもまたしかり。Tシャツは2枚あれば1枚着ている間にもう1枚の方を洗濯すればすぐ乾く。
ここでの唯一とも言える欠点は、食べ物や飲み物の値段が高いという事だ。東京から南にほぼ1000キロメートルに位置する小笠原では、海産物だけは豊富だが、米も作っていないし野菜や生鮮食料品も大部分が内地からの輸入だ。しかも例に漏れず店は夜早く閉まってしまい、夜中になれば外食はおろか、食料を求めてさ迷っても入手は不可能だ。
そんなわけで、今日のところはあまり遅くならないうちにRAOに戻り、町まで食事にでかける事にしよう。もっとも町まで小1時間ほど歩かなくてはならないが、まあ時間はたくさんある。全ての時間が私のものなのだから。
12(水晶)の月28日/KIN219 青いスペクトルの嵐/G暦6月26日 or 19940626
|