#612 日 本 人 

    

■1■日本人の定義と分類を見ると、法的には、日本国の法律で「日本国民」と呼んでいる日本国に国籍を有する人々の呼称である。また歴史的には、祖先が旧石器時代や縄文時代から北海道〜沖縄諸島に居住していた民族集団及びその子孫を指す。民族学的には、大和民族・琉球民族・アイヌ民族が含まれる。

■2■日本民族という捉え方は、古墳時代に朝廷権力の拡大と共に原型が作られ、その後徐々に形作られてきた。人種的にはモンゴロイド大人種に属している。一般的に皮膚は黄色で、頭髪は黒色・直毛が多い。基本的に体毛は薄く、髭は少量、身長は中位、目頭に蒙古襞があり、幼児期に強い蒙古斑が現れる。

   

■3■発掘された骨の研究から、日本人の身長の長期変化が明らかになったが、これによると江戸〜明治時代の身長は、世界各地と比較して目立って低かった。弥生時代まで遡ると江戸時代より10cmほど高く、東アジアの平均に近い。これは社会が限られた栄養を分け合う方向に発達したためと考えられている。

■4■長期に渡って急激な変化がなかった日本人の身長は、明治以降緩やかに回復してきた。1940年代末頃からは前例がない早さで伸び続けたが、今世紀前後にはそれも収まり、男性171cm、女性160cmほどで安定している。また平均寿命を見ると、信長が舞った敦盛の「人間五十年」を超えたのは1947年以降だ。

   

■5■以降日本人の平均寿命は右肩上がりに伸び続け、近年では男女平均が世界で一位の84歳超えとなっている。しかし日本はすでに高齢者社会へと転じており、人口は2004年12月の1億2784万人をピークに減少を開始している。日本人は世界第一の長寿国であると同時に、最大の絶滅危惧種でもあるのである。

■6■個人的所見では、正しく日本語を話す者達を総じて日本人と捉えている。従って万が一日本国が政治的に消滅したとしても、日本語が残れば日本人は存続することになる。また文化伝統への深い理解と愛着持ち、日本人より正しい日本語を話している外国人も、大きくは日本人として括れるということだ。

   

■7■現代人は自我を持った個人として存在しているが、何らかの帰属意識を持つこともなく、個人だけで正常に生きていくことは難しい。しかし帰属意識というものが誰にでも均質なものと捉えるのは愚行である。農耕民は土地を領土として大切にするし、遊牧民は土地より構成員たる人の集団を大切にする。

■8■大掴みな表現ではあるが、私たちはもはや歴史的にも遺伝的にも100%純粋な農耕民でも遊牧民でもない。思考や意思共有に日本語を用いるとか、様々な伝統的な文化慣習への愛着という横へのはみ出しも含め、農耕民的な帰属意識と遊牧民的な帰属意識の間の様々なスペクトルとして自覚されるだろう。

   

■9■日本語を用いて情緒や思考を共有することは可能だが、国土や地域に縛られることなく様々な界面を自由に超えて行く、ある意味で遊牧民的な性格の者に対して、国家・財産を守るためには命を投げ出すのも当然であるという農耕民的な規範でいくら縛りつけても、それは幻想と感じて共感できぬだろう。

■10■もちろん逆の感性や思考の存在も否定しない。私個人としても農耕することは嫌いではない。しかしほぼ2次元的な国土の界面である国境の内部として象徴される「国家」という概念には、さほど未来的な方向性のリアリティを感じないのである。歴史的過去は否定しないが、未来を強奪されたくもない。

■11■国を超えた地球レベルの価値観や世界観を思考する佇まいの人はすでに沢山いる。それら様々な価値観と未来を共有できる、未だ会っていない人も含めて、国家第一という発想自体が1つの方便となる未来を指向しつつ、惑星遊牧民に帰属意識を持つ方向を目指すのが日本人のベクトルであると捉えたい。