#122 画面と鑑賞人数の反比例問題

   

■今日は冬至。あとちょうど3年後がいわゆる2012年12月21日、マヤの暦が終わる日というやつだ。現地のシャーマンや様々な研究者はもちろん、マヤ暦やドリームスペル暦の研究家は別に大災害や大異変が起きるとは言っていないのに、このばか騒ぎは何なのだろう。恐怖と不安を煽る映画や番組が溢れ、位相を合わせるように様々な問題をこの日に重ねようとしている。起こることは想定できるほとんどのことを超えているはずだ。

■まあ今日は3年後の冬至の話をするつもりはないが、通常「冬至」と表現するのは世界共通時で、平均的な太陽日と時間を用いて表すので、まず日本時間などローカル時間では時には1日分もずれるということ、実質の太陽の動きと平均的な時の刻みとでもずれがあるということを念頭におく必要がある。ましてやマヤの暦の終焉ということは、西洋の時計のように単純で機械的なものではないということは失念しない方がいいだろう。

■冬至の翌日から新しい太陽が再生するという捉え方から、新年にあたるという概念とは全く関係ないが、明日は我が家でヌースレクチャーのDVD上映会というか、研究会モードで裏ヌースも行うことになっている。前回はDVDプレーヤーからTVモニターに直接入力して、実にノーマルに上映したのだが、何か新しいことを常に盛り込みたい19.5度へそ曲がりな私は、PCとプロジェクターで少し大きめな画像で見られないかと思った。

   

■手に入れたばかりのVAIO−Xと、嫁さんが某大学で使ったプロジェクターをつなげて投影してみた。取りあえず和室のドア2枚をつなげて、それをスクリーン代わりにした。ちょっとプチシアターっぽくて良いかもしれない。試し画像を映していたら、猫のみかんが正面でそれらをじっと見詰め始めた。アフリカの動物たちの動画なのだが、何にせよ観客第1号は人間ではなく猫だった。ちなみに第2号も黒猫デルピーである。

■ところでこのプロジェクター自体には音声出力機能がない。ノートPC自体のスピーカーでは非力だし、デスクトップのスピーカーシステムはいかれたままだ。しかたないので近所のK'sデンキまで車で行って、スピーカーを買ってきた。別にこれは明日のためではなく、今後のホームシアター構築のための第1歩である。ここで問題が1つ出てきた。にわかエンジニアを悩ます、画面の大きさと鑑賞人数の反比例関係問題である。

■画面がでかいとその投光の中に頭が入ってしまうし、部屋の真ん中で多くの人がゆったり見られるようにすると今度は画面が小さくなってしまうのだ。ただのプロジェクターをオーバーヘッドプロジェクターと言って、嫁さんに「古っ!」と笑われてしまったが、どうもできるだけ多くの頭越しに投射すべく、プロジェクターを高い位置に据え、スクリーン面を微妙に上向きに設定するのはどうだろう。

   

■にわかエンジニアの試行錯誤は続くのである。頑張れ!私はお前を見捨てないぞっ!…って、ああ、それは自分か。明日は結局、TVモニターもありかもということで。

2009.12.22 Tuesday