#021  『NARUTO』と『バクマン』

■3日間近所のマンガ喫茶に通って、『NARUTO』の現在までに出でいる単行本45巻を通読した。『NARUTO』の作者は岸本斉史氏で、1999年43号から「週刊少年ジャンプ」で連載中の人気マンガだ。いわゆる歴史上の忍者とは異なり、むしろ外国人が持つような神秘的で超能力を使う超人的戦士の話というイメージの方が近いだろう。ストーリーは仲間との友情と派手な戦いが、少年ジャンプの王道である「友情・努力・勝利」に沿って展開する。

■以前同じようにマンガ喫茶で少年ジャンプ連載中の『BLEACH』を通読したが、あちらはYouTubeでアニメを最新作まで全部見てからだったが、こちらは直接マンガから入った。実は毎週少年ジャンプの何作かは読んでいるのだが、『NARUTO』は絵が下手だと思って読んでいなかった。しかし実は絵がとても上手いことが改めて分かった。話の展開や盛り上げ方も実に上手い。しかし今後の展開と収束のさせ方は全く読めない。さすがジャンプだ。

■週間少年ジャンプといえば、個人的には今『バクマン』に注目している。『DEATH NOTE』を生んだあの「原作:大場つぐみ氏×まんが:小畑健氏」の最強コンビが創っている。作中では「原作:シュージン×まんが:サイコー」の少年2人のコンビで、マンガ家として少年ジャンプで大成しようとする話だ。絵は上手いし話もよくできているし、ちゃんと恋愛や熱血の要素も入っているし、実に感情移入と共感がしやすい。

   

■登場する編集者もみな実在のモデルがいる。建前上はフィクションであるとはいえ、かつてその業界にほんの少しだけでも身を置いたことのある者としては、新人賞レースや担当との打ち合わせ、本の前から人気順に作品が並ぶこと、アシスタントのあり方や、何気なく間に挟まれるマンガ業界ネタなどのリアリティがありすぎて、当惑するほど身に迫り、ここまでやっちゃっていいのかというハラハラ感まで勝手に持ってしまう。

■そして何より引き込まれるのは、「少年ジャンプ」の体質やあり方を変えていこうという主人公たちを描く原作×まんがの実際の作者コンビと、作品中の舞台でもありつつ、かつそのジャンプを掲載しているジャンプ編集というスピン1/2のような多重構造だ。それらの異なる次元間にも影響が生じるであろうパラドキシカルな現実とフィクションの在りよう。実際にジャンプ自体が変わりうる可能性すらも感じさせてくれる。

■個人的には主人公たちの前にライバルとして登場してきた若き天才マンガ家・新妻エイジが好きだ。少し前までならただならぬ過去を持つ美形かつ天才の好敵手という定番の立ち居地なのだろうが、キャラクターとしては決して美形ではなく、むしろ『DEATH NOTE』のエルのように奇妙奇天烈である。しかも性格も悪くなく、思考も決して自分勝手ではない。肝心なところでは周囲にも気を配っている。さてどうなるか、今後。…続きはまた。

2009.02.12 Thursday