■惑星グリッドの直角3角形補足−18

   

#454で見た惑星グリッドの1/120の直角3角形の形状について補足しておかねばならない。120の同じ形の直角3角形から惑星グリッドは構成されているが、各頂点を結び付けると正12面体・正20面体・菱形30面体となることはすでに見た。実際は球面上なのでこれらを分割してできる直角3角形は同じだが、平面上の多角形として見直してみよう。

■正20面体の1面を6分割してできる直角3角形の直角以外の角は30度と60度で、辺長比は1:2:√3となっている。一方正12面体の1面を10分割してできる直角3角形と菱形30面体の1面を4分割してできる直角3角形の直角以外の角は36度と54度で、辺長比は1:Φ:19.021…ももしくは同じことだが、1.17557…:Φ:2となっている。本来なら2種の異なる直角3角形だが、地球面の上では同じものになる。

■2次元平面ではなく地球という3次元球面上で計算することによって、この直角3角形の3辺は実際にマイルで表わすとほぼ1440マイル,2160マイル、2592マイルという多重の意味を持つ数値になるのである。メートル法で表わすとほぼ2666.88km,4000.32km,4800.484kmとなる。1440と2160は2:3であり2160と2592は5:6だから通分すると10:15:18になる。または2:3:3.6もしくは1:1.5:1.8だ。

   

■今後シンプルなところから直角3角形を順次もう1度見直して行かねばならないだろう。

2007.10.27 Saturday