《3》感謝と見つめあい
イルカのプールには普通、水中の生態が見えるようにとプールサイドの階下に大きなガラス窓がついているのだが、ここ品川水族館の狭いイルカスタジアムには、ご丁寧にも食事をしながら水中のイルカが眺められるようにと地下にレストランまでついている。
私は何もしてやれぬ無力な者として、せめて「元気で」という気持ちを伝えたくて、大きなガラスの前に立った。イルカに会うといつも涙腺が緩む。できるだけ他人に見られないよう、ガラスに顔を押し付けながら、そこのイルカたちが本当に好きだという気持ちを心の中で反芻した。
ぐるぐる回遊しているバンドウイルカの一頭が、私の目の前でチラリチラリと目を合わせていく。何度目かにそのイルカは私にウィンクをすると、水上に激しく跳躍をした。そして空気と水の渦を螺旋状に引きずりながら潜水してくる。そのすぐそばをはしっこいカマイルカが追い越していった。
真上から別のバンドウイルカが静かに私の目の前に降りてきた。頭頂にある噴気口からポコポッと気泡をだしては、私をのぞき込んでいる。
こんな状況の中で生きているイルカがパラドキシカルながら、どんな状況でも明るく愉快に生きる事ができるという事を教えてくれる。その目元と口元が、イルカたちを大切にと思うのと同じように、自分のすぐそばの人たちも大切にしなくてはいけないと気づかせてくれる。
イルカを元気づけようとして、私はまた逆にイルカに元気づけられている自分を知る。そしてまたわけも分からず涙が流れ出る。「涙は神の言葉だから・・・。」どこからかそんな言葉が聞こえてくる。自分の頭の中から聞こえてくるのだが、それにはただの空耳以上の説得力があった。
最近はイルカやクジラの写真集やビデオなどが多数出版されているが、やはり知識としてのヴィジュアルと実体験としてのエンカウンターとは決定的に次元が異なる。ギリシア神話の昔からイルカは人間の大切な友であり、決して人間には危害を加えないと言われてきた。
ところが最近では普通人間に危害を加えないゾウが人を殺すというニュースと前後して、人を傷つけるイルカも出現するようになったという話を聞いた。しかしよく話を聞けばそれももっともな事だと思う。地元の人が餌を与え続けたので波打ち際までイルカがやってくるようになった、オーストラリアのモンキーマイアというところでの話だと記憶しているが、イルカの噴気口にいたずらでジャムを何度も詰め込んだりしたため、怒って噛み付いたのだそうだ。人間だって首を締め付けられたりすれば怒って反撃に出る。
イルカが人間と接する機会が多くなってきているという事は、生き物に対する思いやりのない者とイルカとの遭遇チャンスも多くなっているという事だ。そう思うと少し物憂い。
そんなふうに考えていると、顔を見合わせていたバンドウイルカがまた皺のある目でウィンクをした。その瞬間私はイルカと自分の位置がひっくり返った気がした。閉じ込められているイルカも私。閉じ込めている愚かな者も私なのだ。
イルカを愛するように、猫や犬を愛するように、人間を愛する事。それは決して人間を卑しめ、貶める事ではない。地球を愛する事と一つの物、一人の人を愛する事が、ホロニックに同じでありうるという事。地球の一部であり、反転した全てでもあるこの自分の精神と身体を大切にする事・・・・。
バンドウイルカはまた噴気口からポコッと空気を一塊吐き出すと、すーっと水面の方に浮き上がっていき、回遊を始めた。元気づけられた私は心の中で「ありがとう」と静かに叫んだ。
水族館を後にする時もまだ平和島競艇場ではあの特有のモーター騒音が鳴り響いていた。
2(太陰)の月23日/KIN39 青い宇宙の嵐/G暦9月14日 or 19940914
|